top of page
Baseball-Knowledge

学童軟式野球のノックは難しい


私が学童軟式野球の指導者になった時、一番苦労したのは「ノック」でした。

もちろん野球経験者なので「ノックが打てない」なんてことはありません。周囲からも「さすが経験者。上手いですね。」と言われましたが、私の中では「これはまずい。ちゃんと練習しないと良い打球が打てない。」という危機感がありました。

ノックはノッカーの質が守備上達効果に大きく影響を及ぼします。

軟式野球のノックは硬式よりも難しいです。

大人が学童野球のノッカーをやると、身長が高いので選手のミートポイントよりも高い位置で打ってしまいます。軟式球は跳ねるために打点の高さが打球の跳ね方に大きく影響して、必然的に高いバウンドの打球が増えてしまいます。

【質の高いゴロを打つノッカーの練習】

打球が跳ねてしまうと選手は腰高で上半身主導の体勢になりがちです。

私は「ベルトラインのやや下の位置で打つ」練習をやりました。

単にダウンスイングで打点を下げるだけだと余計にボールがはねるので、少し腰を曲げてレベルスイング気味に無回転に近いボールを打つこと。更にインパクト時にバットと地面が水平になることを心がけて練習すると良いと思います。

ノックは「ノッカーの意図」がとても大事だと私は思います。

「どんな打球を捕らせたいか」「どんな課題を克服させたいか」といった意図をノッカー側が持ち、意図を反映できる技術を持たなければ選手の守備力向上は選手の意識任せになってしまいます。また「選手の高い意識」を汲み取れなければ、ノッカーが選手の成長を邪魔することにもなりかねません。

この冬、選手の基礎技術向上のためにたくさんのノックを打つ機会があるでしょう。指導者もノックの技術を高める良い機会だと思います。指導者は選手に檄を飛ばすだけでなく自らのノック技術を高める時間に充てれば、チーム全体のレベルアップに繋がると思います。

閲覧数:1,535回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future...

bottom of page