top of page
Baseball-Knowledge

『減速』が上手になると守備は上手くなる


まずは恒例となりつつあるYoutubeの動画をご覧ください。

ご存知広島カープの守備練習のシーンです。ちょっと古い動画ですが。

少年野球でも守備練習に多くの時間を使うチームもあると思います。

ノックなどで守備の技術を磨くわけですが、その時に「前に出ろ!」という指示をされる指導者も多いと思います。前で捕球すればそれだけ打者走者をアウトにできる確率が上がるわけですから当然のことです。

しかし闇雲に前に出ることは守備の技術として得策ではありません。浅いゴロを処理する時には「前進→減速→捕球」の流れが必要となります。この減速が上手くならないと

・捕球の時に足が合わない

・腰高なママで捕球してしまう

・捕球の時にボールと衝突してしまう

といった現象が起こりやすくなり、せっかくたくさん守備練習をしても守備が上達しません。堅実な守備をするためにも、「減速」について書きたいと思います。

【①素早くボールにアプローチする】

打球が飛んできたらまずは素早くボールに寄りましょう。

ゆっくり追っているとその間も打者走者は走っているので、ここはできるだけ速く走りましょう。

ボールとの距離を測るためには右利きの場合はボールを左斜め前に見ながらボールに寄ると距離が測りやすいです。

【②ボールが近づいてきたら減速を開始】

ボールが近づいてきたら捕球体勢に入るために減速を始めます。

右利きの場合、減速の1歩目は右足です。写真のように少し右足のつま先を内側に向けるように入ると減速しやすいです。

ここで小走りをするように減速をしましょう。

小走りの回転が多いほど速く減速できます。

【③最後の2歩は踵(かかと)から『右足→左足』の順で】

いよいよ捕球ですが、最後の2歩、特に右足の踏み込みが重要です。左の写真のように踵(かかと)から入るとしっかり減速できます。減速が不十分だと体が流れたり、ボールと衝突してしまうため上手く捕球できなくなってしまいます。

よくグラウンドで飛び交う「腰が高い」という指摘も、この踵からの踏み込みができていない時に起こりやすいです。

【④最後の1歩(左足)も踵から入ると余裕が生まれる】

さていよいよ捕球です。

最後の1歩(左足)も踵から入りましょう。ここでつま先から入ってしまう選手は体が前のめりになってしまい顎が上がります。顎を引いて踵から入ることができればボールを低い位置から見ることができるのでイレギュラーへの対応も早くなります。

減速が上手な内野手は動きが機敏でありながらも動作に余裕を感じます

この減速には加速以上の筋力が必要です。そして減速に必要な筋力は走る速度が上がれば上がるほど大きな筋力が必要となります。

私は走力がそれほど高くない、小学生低学年のうちから「止まる」「減速する」という練習は取り組んだ方が良いと思います。大きくなってから急に減速の練習に取り組むと肉離れなどの故障に繋がることが多いからです。

あと加速と減速を繰り返す運動は体幹の強化にも役立つと思います。

閲覧数:1,092回0件のコメント

最新記事

すべて表示

野球に『奇跡』はない!

大変ご無沙汰しておりました。約1年ぶりの投稿となりました。 まずは私の近況から。 昨年、長年指導に携わっていたボーイズのチームからポニーのチームに移籍しました。 現在指導に携わっているチームは『Player's Future...

bottom of page